神戸会場について
守成クラブ神戸会場は2006年3月に関西地区で最初の守成クラブの会場として産声を上げました。
2024年4月現在、会員登録数約130社、毎月100社以上が参加して例会を開催しています。
代表世話人あいさつ
- 神戸会場のスローガン
『未来”笑”談 ~みんなで紡ぐすっきゃねん神戸~』 -
神戸会場第12代 新代表に選出されました宮田礼子です。
歴史ある神戸会場の…
それも20周年となるメモリアルな時期にこのような大役を仰せつかるのは、とても光栄なことではございます。
しかしながら、なにぶん至らないところばかりの私でございますので、
神戸会場会員の皆様、他会場の神戸ファンの皆様のご支援、ご協力がなければ何も成し得ないことと存じます。
皆様の想いが1つになって、実りある20周年が迎えられますよう、懸命に努力を重ねて参る所存でございます。
何卒、倍旧のお力添えを賜りますよう伏してお願い申し上げます。
まずはじめに
神戸会場のテーマは
『未来”笑”談
~みんなで紡ぐすっきゃねん神戸~』です。
兵庫守成の先魁け会場(さきがけ)として19年の歴史を紡いできた神戸会場…
20周年をみんなで笑って迎えるためには、未来へ発展できる商談を数多く生み出して行かねばなりません。
未来へのビジネスを考えたとき、守成クラブが…神戸会場が積み上げてきた歴史に敬意を表すると共に、多様性の新時代に対応できる神戸会場ならでは運営を作り上げていくことが大切です。
その先にこそ、神戸会場の先駆者から新人までが共に笑い合い、やっぱり神戸会場が好きだな❣️と思って貰える未来があるのだと確信しています。
皆様と共に全力疾走で20周年へ羽ばたきたいと決意しています。神戸会場 代表世話人
株式会社Rei 代表 宮田 礼子
世話人紹介
守成クラブ神戸会場のゆかいな世話人たちです。
世話人は会場や例会の運営を縁の下で支えているメンバーです。
常に楽しい中にもメリハリのある会場作りを考えております。
世話人会では真剣に意見の交換をし、
会員である仲間がたくさん参加される例会を如何にスムーズに運営出来るかを常に考えております。
このような例会の運営を一緒にやってみたいと思われる方、歓迎です!
しかし世話人になるには正会員でなければなりません。みなさん、正会員になれるよう頑張りましょう!
-
事務局中野 由依
favone
-
広報烏山 崇
みらい総合保険株式会社
-
世話人内田 直希
薩摩地鶏 吹上庵
-
世話人南山 大樹
株式会社RAFU
-
世話人杉谷 景士
EVE_KOBE
-
顧問上久保 精二
(有)平中鉄工所
出発進行
-
日本で初めての鉄道が、明治5年(1872 年)に新橋・横浜間に開通しました。
その時に、駅長さんが発した『出発進行!』という掛け声こそ、
明治維新の時を告げる声です。
『守成クラブ』に参加する1人ひとりが、駅長さんの立場で、
『出発進行!』を全員で元気よくやりたいと思います。
『守成クラブ』の例会に「締め」はありません。
今日この出会いこそ、ビジネス・商談の始まりです。
今が、前に向かって進んで行く出発のときだと思います。
そういった意味を込めまして、私の掛け声とともに、「オー!」とご唱和下さい。
それではまいります。守成クラブ神戸、出発進行!
オー!!